英国では歯科衛生士、歯科看護婦、Dental Therapist、歯科技工士の職種があります。歯科衛生士とDental TherapistについてはGeneral Dental Councilがカリキュラムを規定し登録者の名簿を公表しています。
 歯科衛生士は1957年から、Dental Therapistは1969年から登録が開始されています。英国には17の歯科医療従事者養成の学校がありますが、学生定員は各校とも少ないようです。

英国内の歯科衛生士・Dental Therapist数 (1998年4月)
 
    歯科衛生士    3833名
    Dental Therapist  378名


 英国の歯科医療従事者の教育期間
                          
    歯科衛生士    2年間教育
    Dental Therapist 2年半の教育
    歯科看護婦    1年半の教育
    歯科技工士    3年から5年間教育  


 イーストマン歯学研究所の1学年の学生数
                      
    歯科衛生士学生    14名
    Dental Therapist学生 10名
    歯科看護婦学生    24名
    歯科技工士学生     3名


 教育コースはフルタイムで2年間の教育期間で毎年9月に始まります。卒業生はGeneral Dental CouncilからDiploma in Dental Hygieneを授与されます。勤務先は一般歯科診療所、Public health serviceです。

General Dental Coucilの教育カリキュラムの概要

 歯科衛生士とDental Therapistのテキストをみると、300頁程度の一冊のテキストで基礎から臨床までの全ての教科を網羅しています。そして少人数制で徹底した臨床実習教育を行っています。


Preーclinical training(臨床前教育):18週間(4カ月半)。
 ・患者の扱い方の技術
 ・口腔清掃、歯面研摩、スケーリングの技術
 ・歯牙への予防充填剤の塗布
 ・口腔衛生技術

Clinical training(臨床教育):入学5カ月目から臨床実習開始。
 ・成人の処置
 ・小児の処置
 ・医学的な問題のある患者の取扱
 ・聾唖者のケア
 ・身体的なハンディキャップ患者のケア
 ・局所麻酔
 ・歯科放射線撮影
 ・すべての学生は第二学年で研究プロジェクトを行う。

Fondation course 教科内容
 1) Cell biology and general histology 細胞生物学と一般組織学
 2) General anatomy and Physiology 一般解剖学と生理学
 3) Regional anatomy 局所解剖学
 4) Dental anatomy 歯牙解剖学
 5) Oral and dental histology and embryology 口腔と歯牙組織学・発生学
 6) Oral physiology 口腔生理学
 7) Diet and Nutrition 食事療法と栄養
 8) General pathology 一般病理学
 9) Microbiology and infection control 微生物学と感染予防
 10) Pharmacology 薬理学
 11) Local analgesia 局所麻酔学
 12) Medical emergencies and their management 救急医学と処置
 13) Tooth deposit and stains 歯牙沈着物と着色
 14) Theory of periodontal instrumentation 歯周治療器具
 15) Dental caries 歯科カリエス
 16) Periodontal disease 歯周病
 17) Epidemiology 疫学
 18) Dental public health 歯科公衆衛生
 19) Oral Pathology and oral medicine 口腔病理学と口腔内科
 20) General dentistry 一般歯科
 21) Dental radiography 歯科放射線学
 22) Preventive dentistry 予防歯科学
 23) Behavioral sciences 行動科学
 24) Oral health education 口腔衛生教育
 25) Medical conditions of oral significance 患者の医療歴の取り方、既往症の歯科治療上の問題点の理解、口腔に症状が発現する系統疾患の理解
Practical training 臨床実習
Preparation for employment 医療構造の理解、歯科衛生士の法的な立場と役割、歯科衛生士としての一般的職務とそうでない職務の理解、雇用者との雇用契約書の重要性、歯科衛生士会の理解、歯科治療上の安全管理、歯科治療チームの中での歯科衛生士の役割の理解など。

歯科衛生士の業務概要(General Dental Coucil規定)

 a)歯牙の清掃と研摩。
 b)歯牙のスケーリング(薬物塗布を含む、遊離死肉縁直下や歯牙表面の沈着物や着色、付着物の除去)。
 c)その時々にCouncilが決める予防材料の歯牙への塗布

General Dental Councilは歯科衛生士の業務の概要規定し、これに従って歯科衛生士の業務が規定されています。英国の歯科衛生士の業務をみると、介助業務が歯科看護婦に任されているためにスケーリングなどの処置を行う時間が多いように思います。また、イーストマン歯科病院では歯科衛生士による口腔衛生指導、スケーリングなどを専門に行う診療科があり、歯科衛生士としての専門性が高くなっているように思います。

歯科衛生士の業務

1)歯科医師が診察を行った後に指示により
 a)歯牙の清掃や研摩
 b)歯牙のスケーリング(歯牙や歯根表面の沈着物や着色)
 c)ふっ素や予防充填材の塗布。
 歯科衛生士はスケーリングのための局所浸潤麻酔を直接的な個人的な口頭での歯科医師の指示によって行うことができる。
2)口腔保健教育と口腔衛生の趣旨と実践に寄与する。
3)歯科医師の治療計画にしたがって、歯科医師を伴うことなく在宅訪問を行う。
4)歯科レントゲン写真撮影を行う。